ポルノグラフィティの新機軸
「Zombies are standing out」
自他ともに認めるポルノファンであるKing Gnuの井口さんにもラジオでカバーされ、ボーカル昭仁が出演したギタージャンボリーではまさかの弾き語りで披露されたこの楽曲。
音源でも最高にカッコイイこの楽曲は
ライブ映像で見るとさらにカッコイイです。

本記事では、ポルノのクソカッコイイ楽曲「Zombies are standing out」の映像が見れるライブDVD作品を紹介します。
かっこいいぞぉ~~
ポルノの「Zombies are standing out」が見れるライブDVD【ゾンビ映像化】
「Zombies are standing out」を演奏したライブ
2018年に配信限定曲として出された「Zombies are standing out」は、残念ながらTV出演での披露はありませんが、これまでにフェス、ツアー、単発ライブにて演奏されています。

これまでに演奏したライブは
- バズリズムLIVE 2018(フェス)
- 16th ライヴサーキット UNFADED(ツアー)
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019(フェス)
- 20th Anniversary Special LIVE “NIPPONロマンスポルノ‘19~神vs神~”(単発ライブ)
リリースしてから行われた大きなライブイベントでは基本的に演奏されていて、ポルノの新機軸としてしっかり定着しつつあることがわかります。
「Zombies are standing out」が映像化されているDVD作品
「Zombies are standing out」を演奏し、かつ現時点で映像化されているライブは
- 16th ライヴサーキット UNFADED
- 20th Anniversary Special LIVE “NIPPONロマンスポルノ‘19~神vs神~”
「16th ライヴサーキット UNFADED」では、全15公演で演奏され、東京ドームで2日間行われた「20th Anniversary Special LIVE "NIPPONロマンスポルノ‘19~神vs神~"」では2日目に演奏されています。
これらのライブは映像化されており、なんと一つの作品にまとまって収録されています。
それがこちら
この20th Anniversary Special Live Boxは、ポルノが走り抜けた20周年イヤーをぎゅっと詰め込んだ映像作品で、ドキュメンタリーなども収録されているファンなら必ず持っておきたいアイテムです。

「Zombies are standing out」のライブ映像で注目すべきポイント
「Zombies are standing out」を映像作品で楽しむ際に注目すべきポイントは
- 圧倒的な照明の動き
- ゾンビのようなファン
演奏するポルノ、サポートメンバーがカッコイイのは当たり前の話です。

それ以外で注目したいポイントでは、なんといっても全てを焼き尽くすかのように動き回る照明です。
ロックサウンドなこの楽曲に合わせ、多彩な色の照明が会場中をかけめぐり、音だけでなく目で楽しめるのが大きなポイントです。
そしてもう一つが、「Zombies are standing out」の演奏を聴くファンたちの姿。
新機軸ながらすでに人気曲となり、ライブでの演奏を待ちわびたファンたちは「Zombies are standing out」のイントロが流れ出した瞬間に歓喜の声を響かせます。

そして、まるで練習したかのようなシンクロ率で手を振り、体を揺らし、完全にゾンビ化していきます。
動きまわる照明、動きまわるファン。このカオスな空間こそ「Zombies are standing out」の音源では体感できない魅力です。
まとめ
昭仁、晴一ともに自信作としている「Zombies are standing out」は、新機軸ながら、ファンからも愛される名曲となっています。
この曲の持つパワーはファンだけでなく世間も巻き込んでいくことが出来るはずです。
「ポルノと言えば?」の質問にこれまでは
- アポロ
- アゲハ蝶
- メリッサ
など初期の名曲が多く出てきました。

ちげーよ。
これからは
- オー!リバル
- THE DAY
- Zombies are standing out
など近年の楽曲があがってくることを願って、周りにどんどん広めていきましょう。
そしてみんなでゾンビになろうよ。

コメント