2004年にポルノグラフィティから脱退した伝説のベーシストTamaこと白玉雅己氏。
彼が在籍していた当時は、彼の生み出すダークな世界観が魅力的な楽曲であふれていました。
- Tamaについての情報はこちら

現在のポルノグラフィティは多数のアレンジャーと共に音楽を生み出すことで、当時より進化したバンドとなっています。
しかし、Tama在籍当時の楽曲もいまだに根強い人気があり、色あせていません。

やっぱり名曲だらけです。
本記事では、そんなポルノグラフィティの元ベース、Tama在籍時代のオススメアルバムランキングを初心者編、そして、ポルノにハマったら聴きたいマニア編で紹介します。
ポルノグラフィティの元ベースTama在籍時代のオススメアルバムランキング【初心者編・マニア編】
初心者編

はじめての・・ポルノ(照)
1位 PORNO GRAFFITTI BEST RED'S
初心者におすすめしたい1位は、通称“赤リンゴ”こと「PORNO GRAFFITTI BEST RED'S」です。
Tama脱退時に集大成として2枚リリースされたベストアルバムのうち、より売り上げが多かったのはもう一枚の「PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S」でした。
しかし、全体的にポルノ色が強く、そしてアップテンポで聴きやすいアルバムはこちらの赤リンゴです。
- 詳細はこちら

ポルノはジャンルにとらわれない多彩な曲を生み出しています。そんな中でも、ポルノの「ポルノらしい曲」のイメージカラーは、赤系だと思います。
そんなポルノらしい情熱が込められた赤リンゴを聴いてポルノの魅力を知りましょう。

情熱的過ぎて鼻血でちゃうかも!
2位 PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S
初心者におすすめしたい2位は、通称“青リンゴ”こと「PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S」です。
赤リンゴと同時リリースされ、売り上げ1位を記録した青リンゴ。売り上げが赤リンゴを抜いた理由としては、当時リリースされ大ヒットした「メリッサ」や、デビュー曲「アポロ」などのネームバリューの為であると思われます。
- 詳細はこちら

歌詞に注目して欲しい楽曲が多く収録されており、ボーカル昭仁の声からファンになった方には、このアルバムでギター新藤晴一の天才的な作詞を味わって下さい。

歌詞が良すぎて鼻血でちゃうかも!
3位 ロマンチスト・エゴイスト
ベストアルバムに続いておすすめしたいオリジナルアルバムが、1stアルバム「ロマンチスト・エゴイスト」です。
全部シングル化を目指して全力で作った曲で構成されたアルバムである本作は、デビュー前後の勢いが全て詰まった傑作です。
- 詳細はこちら

シングルは「アポロ」「ヒトリノ夜」しか収録されていない為、初心者の方が収録曲リストを見るとパッとしないように見えるかもしれません。しかし、それは大きな間違いです。
初期作品ながらクオリティが高く、まさに全てシングルとして通用する楽曲ばかりです。当時の、どこまでも熱く、そしてストレートに歌い上げる昭仁の歌声に注目です。

勢いよく鼻血ブーーー!!
マニア編

ポルノにハマってきたら、今度は少し上級者向け。
コアな楽曲が目立つマニア編です。
1位 WORLDILLIA
ポルノにハマってきたら是非聴きたいマニア編の1位は、4thアルバム「WORLDILLIA」です。
非常に内向的なアルバムで、メンバーの個性が大爆発している異色の本作は、マニアも大満足のコアな楽曲が詰め込まれています。
- 詳細はこちら

逆に言えば、初心者の方が聴くにはちょっと難しいアルバムで、暗い楽曲が多く、世間の思う“明るいポップなポルノグラフィティ”をイメージしている方にはギャップがあり過ぎて受け付けないと思います。これにハマれば間違いなくポルノ中毒でしょう。

いきなり友達に貸しちゃダメだよ。
2位 雲をも掴む民
マニアにおすすめしたい2位は、3rdアルバム「雲をも掴む民」です。
ポルノのロックな部分を体感するなら本作を聴きましょう。アルバム1曲目から、これまでにないロックさを前面に出していて、ポルノがロックバンドであることを印象付けています。
- 詳細はこちら

個人的にはポルノで最も好きなアルバムで、いまだによく聴いている一枚です。音楽番組などでも、明るく元気なナンバーで会場を一体にさせるポルノ。その顔とは真逆の、激しく、骨太なロックナンバーで“かっこいいポルノ”を体感してください。

テレビとは違う表情が見れます。
3位 foo?
ポルノ史上、最も売れたアルバムである2ndアルバム「foo?」は、聴きやすくポップなアルバムですが、意外とマニア向けな一面もあります。
- 詳細はこちら

キャッチーな曲がならぶ本作のオープニングを飾っている挑戦的なラップナンバーの「INNERVISIONS」は昭仁の珍しい一面を見ることができ、晴一が亡くなった父親のことを書いた「デッサン#2 春光」は普段、フィクションが多い晴一の過去に触れることが出来ます。売れ線の楽曲の中で、こういったマニア向けの楽曲がしっかり光っています。

改めて聴くと本当に良いアルバムです。
まとめ
Tamaのポルノグラフィティ脱退から長い年月が過ぎました。メンバーが二人になった後も、数多くのシングル、アルバムをリリースしてきたポルノグラフィティ。
しかし、Tama在籍時代にリリースされた作品も今なお人気が高く、色あせないものとなっています。
当時のポルノグラフィティならではの魅力が詰まった初期作品の数々。それらを聴く事で、今のポルノグラフィティの進化を実感することにもつながると思います。
本記事で紹介したおすすめアルバムを参考に、ポルノ歴史を巻き戻して聴いてみませんか?
⇒⇒まだまだあるポルノの名曲をAmazon Music Unlimitedで聴きまくるならこちら。

今も昔もポルノは変わらず愛されています。
コメント