
ポルノのライブに誘われちゃたよ!
でも、全然知らないから楽しめるか不安。

ポルノのライブは、曲を全然知らなくても楽しめます。
でも、何曲かでも知っていれば100倍楽しいです。
20周年を無事に終え、さらに人気が加速しているポルノグラフィティ。
- 友人に連れられて初めてポルノのライブに行く。
- ポルノは多少聴いてるけど、ライブは初めてだし、何を歌うか予想できない。
そんな方がこれからもっと増えるでしょう。
そんなあなたの為に、これだけは押さえておきたいライブでの定番曲をまとめました。
ファンクラブ会員が教える!ポルノグラフィティのライブに初めていく人が予習すべき定番曲【初心者はこれを聴け!】
どんなライブに行くかを知る
まず、あなたの行くライブはどれですか?
ファンクラブ会員のみが参加できるファンクラブツアーを除くと、ライブ初心者が参加できるのは基本的に以下のものになります。
- 全国を回るホールツアー
- 〇〇周年記念などに行う単発ライブ
- 他のアーティストも出演するフェス
初めてポルノのライブに行く方は、今回のライブがどういった規模のライブなのか確認してみましょう。
全国を回るホールツアーの場合
ポルノは、アルバムを発売すると、基本的に全国の市民会館規模の会場を回るホールツアーを行います。あなたの町にある小さな会場に大好きなアーティストがやってくる。素敵ですね。

失神しちゃうかも!
もし、あなたが今回参加するライブがホールツアーだった場合、最近アルバムを発売していることでしょう。その場合は、とにかくそのアルバムを聴き込んでください。
時間が無ければ、シングルやカップリングは聴き込まなくても大丈夫です。アルバム最優先で覚えていけば十分に楽しめると思います。
それ以外で余裕があれば、全ライブ共通の
超定番のシングル曲として
- ミュージック・アワー
- サウダージ
- アゲハ蝶
- Mugen
- メリッサ
- 愛が呼ぶほうへ
- ハネウマライダー
- ギフト
- オー!リバル
- THE DAY
- Zombies are standing out
などが濃厚で、この中から何曲かは演奏されるはずです。
その中でも特に、タオル回しのある「ハネウマライダー」や、変な踊りを踊る「ミュージック・アワー」は定番中の定番。簡単な踊りなので周りを見て合わせましょう。
今後は、近年の代表曲である「オー!リバル」「THE DAY」「Zombies are standing out」などの演奏率もさらに高まっていくと思います。
意外なところで、デビュー曲でもある有名シングル「アポロ」は、あまり演奏されません。周年記念などでの披露がメインとなっています。
上記の定番シングルに加えて、最新のシングル曲も確実に演奏されますが、一番最新でリリースしたシングルに収録されているカップリング曲も、高確率で演奏します。
また、シングル以外での超定番曲としては
- Century Lovers(ライブ中の盛り上げ)
- ジレンマ(これまでのラストの定番)
- ライラ(20周年はこの曲がラストに)
などがあります。「Century Lovers」はボーカル昭仁とのコール&レスポンス

Everybody Say?

Fu~Fu~
という儀式があります。出来るだけ大きな声で叫びましょう。
「ジレンマ」「ライラ」に関しては、これまでライブのラスト曲は「ジレンマ」が定番でしたが、20周年は「ライラ」になっていました。今後どうなるかわかりませんが、ライブのラストに知っている曲で終わると気持ちがいいと思うので、両方押さえておきたいところです。
〇〇周年記念などに行う単発ライブの場合
ポルノは、「ロマンスポルノ」という周年記念の単発ライブを行っています。(最近では開催する頻度が多くなり、周年記念では無い時にも「ロマンスポルノ」を行うことがあります。同じ会場で二日間行うのが一般的です。)
このロマンスポルノというライブに参戦される場合は、基本的にシングルをメインで押さえておきましょう。
ロマンスポルノはお祝い的なライブであり、規模も大きくポルノのライブに来たことが無い方が多く参戦される可能性が高いので、メジャーな楽曲を中心に演奏されます。
押さえておくべきシングルとして、ホールツアーの場合で紹介したライブでの超定番シングル以外には、最近演奏されていないシングル曲にスポットを当てる場合が多いです。
20年も活動しているのでシングルが多くなり、シングル曲なのにライブで演奏されることが減ったしまった曲が多数あります。

非常にもったいないです。
前回のライブのセットリストを確認し、前回演奏されたシングル以外のシングルを中心に予習しましょう。
シングル中心の予習が終わって時間があれば、ホールツアー同様に、最新のシングル及びカップリングと、シングル以外での超定番曲を押さえましょう。
これら以外にも、予想外なカップリング、アルバム曲が演奏されます。しかし、曲数が多すぎる為、予習するのは難しいです。
以下が、これまでのライブから考え、比較的演奏されやすいカップリング、アルバム曲ですので参考までにどうぞ。
- 比較的演奏されやすいカップリング、アルバム曲
- マシンガントーク
- オレ、天使
- パレット
- ヴィンテージ
- ワールド☆サタデーグラフティ
- 狼
- 夕陽と星空と僕
- PRISON MANSION
これまでたくさんやっているので、20年以降は演奏が減る可能性もあります。ご注意ください。
他のアーティストも出演するフェスの場合
他のアーティストが出演するフェスの場合は、ポルノを知らない方が多いので、超定番シングルが中心です。
周年記念ではありませんが、有名曲として「アポロ」が演奏される確率も高いです。
全曲シングルの可能性が高いですが、その中に一曲くらいマイナーなシングルや、カップリング、アルバム曲を入れてくる場合があります。しかし、そこを予習するよりは他のアーティストを予習した方が良いかと思います。

ポルノの定番シングルはきっちり押さえて、あとはフェス全体的にノレるように知らないアーティストの曲も押さえておきましょう。
また、フェスの中には、所属事務所だけのフェスなど身内が多いフェスがあり、その場合にはカップリング、アルバム曲も積極的に演奏しています。
この場合は、フェスのサブタイトルから予想し、予習する必要があります。過去の例で言うと、ポルノが所属するアミューズ主催のフェスでは
- Amuse Fes in MAKUHARI 2018 -雨男晴女-
- 電光石火
- THE DAY
- 空想科学少年
- カメレオン・レンズ
- サボテン
- 天気職人
- ハネウマライダー
- アゲハ蝶
- Amuse Fes in MAKUHARI 2019 ~恋とか愛とか~
- 電光石火
- PRISON MANSION
- サウダージ
- 愛が呼ぶほうへ
- カルマの坂
- フラワー
- ミュージック・アワー
- アポロ
サブタイトルに合わせて、それをイメージした曲を中心にセットリストが組まれています。
また、アミューズフェスに関しては、「電光石火」を歌詞変更して歌うことが定番になりつつありますのでチェックしておきましょう。

サブタイトルにちなんだ内容に変更した歌詞で歌います。
季節によって演奏される可能性がある楽曲
それぞれの季節にちなんだ楽曲が演奏される可能性があるので、あなたが参戦する季節に合わせて、余裕があれば予習しておきましょう。
個人的なイメージも入っているので、参考程度にどうぞ。
春
ポルノは、春うたらしい春うたはありません。しいてあげるのであれば、
- ひとひら
- 前夜
- そらいろ
- A New Day
- デッサン#2 春光(かなり可能性は低い)
夏
ポルノといえば夏うたです。
- ミュージック・アワー
- アゲハ蝶
- NaNaNa サマーガール
- ハネウマライダー
- 社員 on the beach
- Ohhh!!! HANABI
- 狼
- サマーページ
- グッバイサマー
などが代表的な夏うたです。
秋
ポルノの曲は、夏うたをのぞくと全体的に秋が似合うしんみりした楽曲が多いです。あげるとキリがないので、特に秋っぽい楽曲として
- サウダージ
- 黄昏ロマンス
- Winding Road
- この胸を、愛を射よ
- カゲボウシ
- 何度も
- 休日
- 素敵すぎてしまった
- wataridori
冬
あまりポルノに冬のイメージは無いかもしれませんが、何曲か冬うたは存在します。
- ゆきのいろ
- あなたがここにいたら
- 元素L
- くちびるにうた
- NaNaNaウィンターガール
- クリスマスのHide&Seek
- Hard Days, Holy Night
予習するならサブスクがオススメ
ポルノの曲を予習する為に、CDを集めるのは結構大変です。
シングルを中心に予習するだけでも、シングルコレクションであるPORNOGRAFFITTI 15th Anniversary“ALL TIME SINGLES”だけでは全て網羅出来ません。
ポルノにハマってもらえたら、全てのCDを揃えて欲しいのが本音です。

棚に並ぶポルノのCD、DVDを見るだけでテンションが上がります。
しかし、実際は枚数も多く、今からすべて揃えるのは大変です。
そういった場合便利なのが、月額制聴き放題のサブスクリプションサービス。
今までポルノを聴いてこなかった方でも気軽に手を出せるようになりました。
ライブに備えて予習するならこういったサブスクで、シングル以外のマイナー楽曲も聴き込んでみましょう。

良い時代になりましたね。
まとめ
初めていくライブって、ワクワクしますよね。
ポルノのライブは、初めての人も楽しめる最高の時間です。きっと圧倒的な歌声、演奏力、そしてファンを盛り上げるパフォーマンスに驚くと思います。
そんなポルノのライブをより楽しむために、本記事で紹介した楽曲を予習してライブに備えてみて下さい。

ライブまで聴きまくるぞぉぉ~~!!
コメント