ワードプレスで文章を作成する際に、画像を挿入することがあると思います。
その際に、この様なトラブルに遭遇したことはありませんか?
画像の横に文字がきてしまう!!
ワードプレスを初めてすぐの頃、いくら調整してもうまくいかない場合がありました。
この状況を「回り込み」という様です。
初心者の場合、記事を打ち込む際にテキストエディタでなく、「ビジュアルエディタ」で入力することが多いかと思います。
この「回り込み」を難しい方法を使わず、ビジュアルエディタで簡単に回避する方法を紹介したいと思います。
回り込みの対処法
ビジュアルエディタで簡単に対処する方法としては、プラグインを入れる方法が一番良いです。
今回導入するプラグインは、「TinyMce Clear float」というもの。
プラグインの新規追加をクリックします。
画面右のキーワードに、TinyMce Clear floatと入力すると、TinyMce Clear floatのプラグインが表示されるので、インストールし、有効化します。
これで導入は完了です。
使用方法は簡単。
画像の横にカーソルをもってきます。
新しく、Clear floatというボタンが追加されているのでクリック。
そうすると、画像下に「CLEAR」と表示され、文字との境目が出来ます。
これでOKです。簡単ですね。
プラグインって本当に便利です!
コメント