耳の医学は現在もあまり発展していないようです。
特に、「耳鳴り」はいまだに確実な治療法がありません。
私も、もう10年以上24時間続く耳鳴りに悩まされています。
気にしないようにすると余計に気になり、どんどん耳に意識がいってしまいます。
そういった耳鳴りや、聴覚過敏などに一定の効果を感じた家電があったので紹介したいと思います。
【安眠】聴覚過敏、耳鳴り、不快な音を軽減させてくれる家電【Dreamegg ホワイトノイズマシン】紹介
今回、Amazonで購入したのはこちら。
不快な音を軽減させる為に必要な音
- ホワイトノイズ
- ファンの音
- 空気の流れる音
- ホワイトノイズ
- ファンの音
- 空気の流れる音
全てを集約したアイテム「Dreamegg ホワイトノイズマシン」
Amazonにて購入したホワイトノイズマシンです。
こちらは、7種のホワイトノイズ、7種のファン音と10種の自然音が収録されています。
こちらが同梱品です。
USB充電ケーブル
収納パック
取扱説明書(日英共通)
シンプルで使いやすい
こちらが本体。非常に小型でシンプルな作りです。
場所もとらないので、リビングや、寝室どこでも使用できます。
また、イヤホンも差し込み可能なので、周りも気にすることはありません。

耳鳴りは、自分にしかわからないものです。周りの支えも必要ですが、最終的には自分自身で戦っていく必要があります。
使用方法
①タイマー
※30分、60分、90分のタイマーが設定されているときに点灯します。
※設定しなければ充電しながらだと何時間でも使用可能。
②10種の自然音
※①小鳥の囀り⇒②海の波打ち⇒③川のせせらぎ④母の胎内音⇒⑤睡眠オルゴール⇒⑥虫の鳴き声⑦夏の雨と雷⇒⑧篝火の音⇒⑨時計の振り音⇒⑩汽車の音
③7種のファン音
④7種のカラードノイズ音
※3種のホワイトノイズ
※3種のピンクノイズ(パワーが周波数に反比例する雑音のこと。同じ周波数成分を持つ光がピンク色に見えることからピンクノイズと呼ばれます。)
※1種のブラウンノイズ(音として聞くと、ホワイトノイズやピンクノイズと比べて、減衰した、あるいは柔らかい音質に聞こえます。)
⑤タイマー設定
⑥音量
⑦電源ON/OFF
⑧イヤホンジャック
裏側にUSB充電ケーブルを差し込んで充電します。
大容量のバッテリーが内蔵され、フル充電で10時間以上の連続再生が可能です。ベッドサイドで電源を繋ぎ、充電しながら使用することはもちろん、コードレスで外出先でも使用可能です。
先日、旅行先に持っていきましたが、場所もとらず耳元で再生することで耳鳴りに意識がいかずに安眠することが出来ました。
使用した感想
私のような耳鳴り、聴覚過敏の場合、一定して同じ音が鳴り続けるファンの音か、ホワイトノイズが効果的でした。
10種の自然音に関しては、多少の音の変化があるので、逆に音が気になってしまいました。
一定して流れ続ける音の方が、鳴っているうちに意識せず当たり前になっていくので耳鳴りも緩和され、他の作業に集中することができます。
サイズ感も小型の為、場所をとらずに使用でき、白を基調としたどこに置いても違和感がないデザインなのも良かったです。
今後、追加で購入し、各部屋に置くことも検討しています。
こんな方にもオススメ
私のように耳鳴りや聴覚過敏に悩まされている方はもちろん、以下の様な方にもオススメできます。
- 寝かしつけにくく、夜泣きが止まらない赤ちゃんがいる母親
- 家族のいびき・歯ぎしり等の周りの騒音で眠れない方
- 瞑想やヨガしたいが、集中できない方
- 騒々しい場合だけでなく、静かな場所に居ても、なかなか集中できずに困っているビジネスマンや学生
コメント