今回はワードプレスで、ヘッダー下にオススメ記事を自動で流す方法を紹介します。
この自動でオススメ記事を流す方法を「カルーセル」といいます。
このカルーセルを、ワードプレスの神テーマ「Cocoon」では簡単に設定することが出来ます。
【初心者向け】ワードプレスでオススメ記事を自動で流す方法【Cocoonでのカルーセル設定】
管理画面から、Cocoon設定→Cocoon設定を選択します。
Cocoon設定画面から、カルーセルを選択します。
①カルーセルの表示
どのページで表示するかの選択です。「全ページで表示」にします。
初期設定では「表示しない」になっています。
②スマートフォンで表示
スマートフォンで表示したい場合はチェックを入れましょう。
③表示内容(人気記事)
人気記事を表示したい場合、表示したい集計期間やカテゴリを選択します。
⑤カルーセルの並び替え
カルーセルを表示する順番を変更できます。
ランダム、投稿日(降順)、更新日(降順)を選択できます。
⑥最大表示数
カルーセルに表示する数を設定できます。(デフォルト18、最小12、最大120)
PCとスマホで表示される数は違います。
⑦枠線の表示
チェックを入れると、カルーセルに表示される記事1つ1つに枠線が表示されます。
⑧オートプレイ
チェックを入れると、カルーセルが自動で流れます。
⑨オートプレイインターバル
カルーセルを自動で流す際に、1回ごとに停止する時間を選択できます。
インターバルは3~30秒で選択できます。
⑩変更をまとめて保存
設定が完了したら保存しましょう。
カルーセルのメリット、デメリット
カルーセルのメリット
ホームページ上で最も目立つともいえる場所に複数の記事を表示できることが最大のメリットです。
いくつもの記事(伝えたい情報)を訪問者が目にする可能性が高まります。
また、カルーセルを動かすことで、ダイナミックな印象を与えることができ、訪問者の注意を引きつけることができます。
カルーセルのデメリット
カルーセルが早く動くことで、騒がしい印象を与えてしまう可能性があります。あまり高速でカルーセルを流すことは避けた方が良いでしょう。
カルーセルを最上部に表示することで、目には留まりますが、訪問者はそれほど長い時間ホームページの最上部を見続けるわけではありません。
表示も通常の記事と比べると小さく、クリックしやすいとはいえません。
アイキャッチとタイトルをわかりやすく
カルーセルを使用する場合、目に留まりやすいように工夫する必要があります。
出来るだけアイキャッチ画像と、タイトルをわかりやすくキャッチーなものにする、もしくは思わず目を引くようなインパクトのあるものにすることで、目に留まった際にクリックしてもらえる可能性は上がると思います。
しかし、基本的にカルーセルはクリックされないものと思った方が良いです。
見栄えを良くし、ホームページらしくしてくれながらも、デメリットもあるカルーセルを出来るだけ有効に活用していきたいですね。
コメント